地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、新宿区地域ポータル「しんじゅくノート」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

新宿区地域ポータル「しんじゅくノート」

メジャースポット

漱石山房記念館

夏目漱石終焉の地にオープンした記念館、隣接する漱石公園もお勧め

漱石山房記念館(中央の建物)と漱石公園(右の像の奥)

【漱石山房記念館(そうせきさんぼうきねんかん)】
夏目漱石が晩年の9年間を過ごした終焉の地“漱石山房”に開館した記念館です。漱石の生い立ち、愛用の品々、手描きの原稿や手紙、文壇の交友図、初版本などを展示し、漱石のすべてが分かります。また、研究用の様々な資料も保管されています。記念館の前庭と隣接した漱石公園では漱石の小説に出てくる植物を見ることができます。展示は定期的に変更されますので、ここでご紹介した展示品が変更されることもあります。ご承知おきください。

 

ホームページ: 区立漱石山房記念館
住所: 新宿区早稲田南町7
電話: 03-3205-0209

徹底的に再現された書斎や愛用の品々、手描き原稿などを展示

実物大の漱石が出迎えるエントランス

書斎「漱石山房」を家具や絨毯も徹底的に再現

無料のエントランスやカフェなどと有料の展示室があります。

 

無料の部分として、1階には漱石先生の市販書籍を自由に読むことができるカフェ、生い立ちなどを説明した導入展示、ミュージアムショップ、トイレなどがあります。

■ブックカフェ 飲み物やケーキなどの軽食をいただけます。
■ミニ図書コーナー 市販されている漱石の書籍を集めたコーナーです。
■導入展示コーナー 漱石の生い立ちなどをパネルと映像で説明したコーナーです。
■ミュージアムショップ 他の博物館の漱石グッズも販売しています。
■図書室(地階) 約3500冊の関連蔵書を所蔵しています。

 

導入展示コーナーから後ろの展示室は有料となります。
■漱石山房再現展示室(1階) 漱石山房と呼ばれた書斎を家具や絨毯も徹底的に再現したものです。
■展示室(2階) 貴重な初版本、文壇の交友図、愛用の品々、手描き原稿、猫の死亡通知の手紙など、漱石好きには興味を惹かれるモノであふれています。

吾輩は猫である 初版本

展示室

館内はいたるところに猫でイッパイ

館内いたるところに猫マーク

 

猫好きの方には猫でも楽しめます。“吾輩は猫である”に登場する漱石の黒猫をモチーフにした猫マークをいろいろなところに見つけることができます。ブックカフェの猫マーク。ミュージアムショップの目印の猫マーク。導入展示や展示室に至る通路にも猫のマークがたたずんでいます。そして、展示にも漱石が描いた猫や猫の死亡通知など猫にまつわる品々の展示があります。猫にあまり頓着していなかったとも言われる漱石ですが、展示を見ているとなかなかの猫煩悩ぶりが垣間見えてきます。

入園無料の漱石公園 猫塚にも注目

 

漱石山房記念館と隣接して庭のように見える公園です。公園ですから入園は無料です。漱石公園は1976年(昭和51年)に開設され、2007年(平成19年)にリニューアルされ、漱石山房記念館のオープンに合わせて2017年(平成29年)に再度リニューアルされました。漱石の小説中に出てくる植物など、漱石にゆかりのある植物を見ることができます。2月は梅(ウメ)、3-4月は桜(サクラ)と花海棠(ハナカイドウ)が咲き、この時期の景観は特にお勧めです。夏目家の猫の墓“猫塚”や一部残る漱石山房の基礎も展示されています。リニューアル後、公園にトイレはありません。漱石山房記念館がオープンしているときは館内のトイレを利用すると良いでしょう。

 

【漱石公園】
開園時間 4月~9月 8:00~19:00/10月~3月 8:00~18:00
年中無休/入園無料

春は桜や花海棠も咲く

今に残る猫塚と漱石山房の礎石

関連ページ

編集部からのコメント

夏目漱石の人となりを生い立ちや愛用の品々などで追体験できる記念館とも言えます。漱石の人生年表に照らし合わせて書籍を読み返してみると、若い頃に読んだ印象とは違う面が見えてきたような気がしました。お茶しながら、市販の書籍を読み放題もできますので、漱石について興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか。

 

過去の記事を再編集したものです。取材時の現地情報、公式ホームページなどの参考サイトの情報、筆者の経験を加えた「筆者調べ」です。内容は目安とお考えください。最新の情報は公式ホームページなどでご確認ください。

取材・文・写真:しんじゅくノート区民スタッフ 小橋輝雄
西新宿在住。『新宿チビたび散歩』、『ジモバナ』などに執筆。映像制作・取材・撮影・企業サイト構築・マーケティング活動をご支援しています。
ホームタウンジャパン http://www.hometownjapan.com/
Eメール teru@kohashi.org