地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、新宿区地域ポータル「しんじゅくノート」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

新宿区地域ポータル「しんじゅくノート」

【開催報告】府中自習会(11/13)|社会人勉強コミュニティ

こんにちは!


ファシリテーターのなりかんです!


11月13日(月)夜に開催した府中自習会の報告をします。


目次


  1. 当日のスケジュール
  2. 自習内容
  3. 感想


1.当日のスケジュール


19:00 カフェに集合(飲み物を買って席へ)

19:05 簡単な自己紹介・目標共有

19:10 自習開始

21:00 達成度の振返り・ 終了


2.勉強・作業内容


今回は私を含め2名での開催でした。参加者の勉強内容は以下の通りです。


  • 税理士試験の勉強
  • 簿記2級の勉強(私)


私は商業簿記の税効果会計の学習に取り組みました。


簿記2級の貸借対照表に登場する「繰延資産」という項目がずっと気になっていましたが、今回の学習で少し意味が分かり、スッキリしました。全体像を理解しないと効率が悪いと感じていたので、駆け足で進めるよう心がけました。


次回には商業簿記の細かい論点を終わらせ、連結会計の学習に入れるようにします。


3.感想


カフェへの移動中、寒さで身を縮める人々を見て、冬の到来を実感しました。一体、秋はどこへ消えてしまったのでしょうか。


今回、参加者との会話で印象に残ったのは「好奇心」についての話でした。


色々なことに関心を持つ人と、一つのことに情熱を注ぎ続ける人、両者にはそれぞれ違った魅力があります。


私はどちらかと言うと飽き性で興味が転々としがちなので、どうしても後者の人に憧れを持ってしまいます。逆の立場の人は前者の人に憧れを抱くらしいので、人は常に持っていないものに憧れるんだなと思いました。


現在は簿記の学習に熱中できているので、鉄は熱いうちに打ての気持ちで学習しています。


今回ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


今後も、できる限り平日の夜に府中で自習会を開催する予定です。夜に学習したいと思っている皆さん、ぜひご参加ください!


参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。


東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。


▼こちらからご連絡下さい!

https://lin.ee/dZqLgaE


ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!


ご参加お待ちしています(*'▽')


コミュニティ社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会
コミュニティの種類サークル
代表者古岩井 脩理
ジャンルIT・Web 語学・国際交流 勉強・教養 
キーワード
活動エリア新宿区渋谷区豊島区
主な活動日・時間朝 平日 週末 昼間 
活動費無料
関連サイトhttps://community.camp-fire.jp/projects/view/452788