地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、新宿区地域ポータル「しんじゅくノート」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

新宿区地域ポータル「しんじゅくノート」

神楽坂のツボ

一生の友を作りませんか~詩吟教室 神楽坂~

詩吟で輝く人生

2013/11/18

都営大江戸線「牛込神楽坂駅」A1出口の隣に位置する牛込箪笥地域センター。
毎月第2・第4金曜日の夕方頃、バラ会議室から抑揚のついた素敵な詠が聴こえてきます。
男女合わせて20名を超える仲間が活動している岳精(ガクセイ)の詩吟教室です。

詩吟とは?

詩吟とは日本の伝統芸能のひとつであり、中国の漢詩や日本の短歌・俳句に符をつけ詠う(吟じる)ことです。
詩吟は腹式呼吸の発声なので、心肺機能を高め、健康に役立ち、気分転換やストレス解消にも役立つと言われています。
また、この教室では短歌や俳句を自分で作り、符を付け、詠うことも勉強します。
自分で詩を作り、詠うことで本当に詩吟を理解する力がつくのではないでしょうか。

さらに、詩を通して歴史、特に中国の歴史を学ぶことができるのも詩吟の魅力のひとつです。
「詩吟教室 神楽坂」のブログには作者、年代、当時の歴史を勉強することで中国に興味を持ち、実際に漢詩の聖地に訪れた記事が書かれています。(http://shigin-k.blogspot.jp)

現在、日本と中国は多くの問題を抱えていますが、古くから日本と交流があった中国を、詩を通してもう一度学び直してみませんか。ぜひブログもチェックしてみて下さい。

教室の活動

「詩吟教室 神楽坂」では岳精流日本吟院の全国大会での入賞を目指して日々、勉強・練習をしています。
この岳精流日本吟院とは約4000人~5000人もの人が所属している詩吟の流派のひとつです。

また、牛込箪笥区民ホールで年3回行われている箪笥町地域センターで活動する約30団体との合同発表会に参加したり、福祉施設に出向いて発表会をすることもあります。
イベント盛りだくさんな活動的な教室です。

詩吟教室 神楽坂の魅力

勝村忠三さん(左から2人目)と詩吟教室のメンバー
勝村忠三さん(左から2人目)と詩吟教室のメンバー
「詩吟教室 神楽坂」の特徴は、肩書きにこだわらないため、様々な職種の方が集まることです。
神楽坂商店街理事長である勝村忠三さんがこの教室を設立し、教場長を務めています。
そして、某有名大学の名誉教授なども在籍しているこの教室では、詩吟を通して多様な価値観や刺激を受けることができることでしょう。

また、この教室はフジテレビの「めざにゅー」に取り上げられたこともありました。

新たなコミュニティーを広げるのも良し、心と体の健康保持のためでも良し。
詩吟を全く知らなくても先生が懇切丁寧に指導してくれるので心配はいりません。
「詩吟は歌と同じように即興でできるものではありません。真面目に誠実に練習することで成長することができます」と教場長の勝村忠三さんはおっしゃっていました。

第二の人生の趣味として詩吟を始めてみませんか。
まずは1度、詩吟を体験しに教室に訪れてみて下さい。
しんじゅくノート学生記者 有馬瑞樹
詩吟教室 神楽坂
ホームページ:http://shigin-k.blogspot.jp/
開催日:毎月第2・第4金曜日
時 間:14時~17時
場 所:牛込箪笥地域センター(バラ会議室)
講 師:岳精流日本吟院 総伝 磯田精信
奥伝:耳塚昇風
教場長:勝村忠山
お問合わせ:080-5495-9100(勝村忠三)